ジャンル チームバトルアクション
対応機種 プレイステーション2
開発元 カプコン
発売元 バンダイナムコゲームス(PS2)
人数 1〜2人(協力)、2〜4人(対戦)
メディア DVD-ROM
発売日 2006年12月7日予定
対応機種 プレイステーション2
開発元 カプコン
発売元 バンダイナムコゲームス(PS2)
人数 1〜2人(協力)、2〜4人(対戦)
メディア DVD-ROM
発売日 2006年12月7日予定
【機動戦士ガンダムSEED DESTINY 連合vs.Z.A.F.T.II PLUSとは・・・】
『機動戦士ガンダムSEED 連合vs.Z.A.F.T.』の続編。
2on2の対戦協力アクションバトルゲーム。プレイヤー同士でチームを組む協力プレイ、それぞれがCPUを率いての対戦プレイとが可能。出撃前は、性能とコストのバランスを上手く考え選択機体の組み合わせを考えよう。低コスト機を組み込むか圧倒的な性能で押し切るか・・・。アーケードゲームの移植に加え、家庭用独自のモード「PLUSモード」が追加。本編劇中のシチュエーションを再現したミッションやオリジナルミッションで新たな攻略要素が増強。ルートや対戦モード本編では高速化のために省略されたデモシーンも。
【覚醒】 エゥーゴvs.ティターンズDXのように「ラッシュ」「パワー」「スピード」の三つのタイプから選択制に。覚醒ゲージが半分を超えれば覚醒が可能だが発動時間は残量に比例。
【変形】 MSからMAへの変形が、前作のブーストダッシュ時の自動変形から任意になった。(ジャンプボタンを押しながらにレバー2回入力)
【マルチロックオン】 チャージゲージが一杯になった時に、サーチ切替で2機の機体を同時ロックオン。(ストライクフリーダム、レジェンド、ストライクノワールのみ)
【登場機体】 本編劇中登場機体のほとんどが再現される模様。PS2版にはアーケードに未収録だったザムザザー、ゲルズゲー、スターゲイザーなどをはじめ、パーソナルカラーのバリエーション機まで追加の模様。
オンラインでの通信対戦は、インフラ整備と維持のコストが見合わないらしく今作でも実装見送り。
機動戦士ガンダムSEED DESTINY 連合vs.Z.A.F.T.II PLUS 公式サイト
『機動戦士ガンダムSEED 連合vs.Z.A.F.T.』の続編。
2on2の対戦協力アクションバトルゲーム。プレイヤー同士でチームを組む協力プレイ、それぞれがCPUを率いての対戦プレイとが可能。出撃前は、性能とコストのバランスを上手く考え選択機体の組み合わせを考えよう。低コスト機を組み込むか圧倒的な性能で押し切るか・・・。アーケードゲームの移植に加え、家庭用独自のモード「PLUSモード」が追加。本編劇中のシチュエーションを再現したミッションやオリジナルミッションで新たな攻略要素が増強。ルートや対戦モード本編では高速化のために省略されたデモシーンも。
【覚醒】 エゥーゴvs.ティターンズDXのように「ラッシュ」「パワー」「スピード」の三つのタイプから選択制に。覚醒ゲージが半分を超えれば覚醒が可能だが発動時間は残量に比例。
【変形】 MSからMAへの変形が、前作のブーストダッシュ時の自動変形から任意になった。(ジャンプボタンを押しながらにレバー2回入力)
【マルチロックオン】 チャージゲージが一杯になった時に、サーチ切替で2機の機体を同時ロックオン。(ストライクフリーダム、レジェンド、ストライクノワールのみ)
【登場機体】 本編劇中登場機体のほとんどが再現される模様。PS2版にはアーケードに未収録だったザムザザー、ゲルズゲー、スターゲイザーなどをはじめ、パーソナルカラーのバリエーション機まで追加の模様。
オンラインでの通信対戦は、インフラ整備と維持のコストが見合わないらしく今作でも実装見送り。
機動戦士ガンダムSEED DESTINY 連合vs.Z.A.F.T.II PLUS 公式サイト
「PS2 家庭用ゲーム 機動戦士ガンダムSEED DESTINY 連合vs.Z.A.F.T.II PLUS」の話題、レビュー、考察、評価などをしている様々なウェブログのトラックバックを集積しています。
いわゆる機動戦士ガンダムSEED DESTINY 連合vs.Z.A.F.T.II PLUS専用の「トラックバックセンター」です。
【訪問ネットサーファー各員】
それぞれ↓のテーマの記事リンクをたどり、下へスクロールすると
レビュアー各員のブログ記事へのリンクがあります。
それぞれのサイトへ飛ぶ事が可能です。
【機動戦士ガンダムSEED DESTINY 連合vs.Z.A.F.T.II PLUSのレビュアー候補各員】
“お気軽なトラックバックが可能”なサイトとなっております。
ブロガー各員は,下記コピーボックス内の文字列を
コピー&ペーストでping設定をしてください。
【ご注意】
テーマに関係ないトラックバックは削除ののち、スパムとして報告します。※以後、報告されたサイトが検索エンジンによってなんらかのペナルティを受ける可能性もありますのでお控え下さい。